志田雅貴

座右の銘は、 初心を忘れず、所信をつらぬく 小学生の時に考えた言葉です。矛盾しているような言葉にも聞こえますが、このようなパラメータの中を自由に飛び回れるような考え方が大好きです。

2016-01-01から1年間の記事一覧

紙手帳をやめてみた。Outlookとgoogleカレンダー

紙手帳をずっと使っていましたがここ最近プログラミングやパソコンを使う機会が増えてくると『もしや、紙手帳やめて、スマホにすれば忘れることもないし、色々べんりなことがあるんやないかな』と思い2ヶ月くらいOutlookをメインにスケジュール管理していま…

『自分』とはなんなのか?

今日はこれから長らくお世話になるであろう友人の川田さんから大事な話をいただいた。 自分の中に何か思っていたことはあると思うんだけど、 話したり聴いたりするプロセスですごく納得がいくというか 鮮明になる感覚 彼はiPhoneを手に取って、 『電話とは何…

自分にとって『音楽』ってなんだろう?

自分にとって音楽ってなんだろう? 最近、だんだんわかってきた気がするけど 今日もっとわかった それは、 『何か相手に対しての自分の想いをぶつけてその自分と今の自分で対話するため』 かなあと思った ホントは、 今の自分と未来の自分への対話材料とかか…

試食会 vol.5

今回の試食会は、最近開発に取り組んでいる『クリーム煮』をメインにみんなで楽しく食べた 玉ねぎをもう少し小さくなど細かい指摘もあったが肉の味付けに可能性を感じた サツマイモを揚げていたのはナイスで美味しかった あとは、丸い皿より四角い皿に入れる…

ハマる最高な瞬間

先日、エルヴェ学院鎌ケ谷校で実施された 『ぼくらはてんさい』 【問題提起】 【ハマること】 【 価値観の多様性】 自分のやりたいことをやっていいということに本当の意味で気づく 好きなものにとことんハマる こんな感覚を自分自身で発見してくれたら一番…

土屋公雄さんとホリエモン

久々に早く起きたけど 昨日の興奮は凄かった 昨日の夜 土屋公雄さんに会ってきた 芸術に対する想いにびっくりした まわりの友達とかにはわかってもらえないような この感覚を再確認した それとなんか読みたくなった

東京から北海道へ?

へ ポストカードを作った すごい不思議なカード 彼女はすごいなと思った なんでも作ってしまう このポストカードを 『欲しい』 という人が何人かいたので送った その中でも北海道に住んでいる人もいた 北海道に50円切手で届くの? と思い 出身の人に聞いたけ…

人と自然が話す

この前の土曜日の午後 『森の建築』というイベントを開いた テーマは、 人と自然の対話 自然と一対一で向き合う瞬間をつくるため 何もない公園に突然 建物を建てる ちっちゃい子供からは 『おうちできるのー?』 『あそびたーい』 と興味を示していたな 子供…

音楽と今

音楽をすることから離れてざっと3ヶ月ちょっと 音楽と同じくらい素敵な活動をしてきたけれどふと思った 音楽をやりたい 音楽をやることに対してだけは今までマイナスイメージを持ったことがないし、不思議な存在 いってしまえば ただ歌ってるだけなのにね と…

芸術と空き家?

都市、地方都市にはたくさん美術館が建っている けれど、たまに美術館に足を運ぶが、人がたくさんいることは稀にしか見ない しっかり経営が回っているのか疑問に思った 調べてみると 美術館一同が経営難に陥っていて 一般企業で考えると 『倒産』状態である…

空き家が3軒に1軒?(東京と地方)

これから、空き家は3軒に1軒になっていくようだ 最近は、この本を読みながら学んでいる 解決!空き家問題である 大きな原因として 日本では建築を 国の経済効果としてうまく利用していたり 制度や日本的な当たり前が蔓延っているせいでなかなかシンプルな…

『地勢学』からみる町並み

先日は 柴又を散歩してきた とっても暑かった 真夏の予感だ 今回は、『直感でいいと思うところを写真で撮る』ってことだけに集中してぶらぶらした というのも 友人に 「地勢学」についてお話を聞き 空き家活用に生かしたいと思ったからだ 歩いては食べて 歩…

『小さくやる』ことの大切さ 

『小さくやる』 この言葉には、迫力はないがとてつもない魅力が詰まっている そんなことを再確認できた 昨日は、理科大の熊谷研究室にお邪魔してきた ギターも弾けるし、懸垂もできる そんな魅力あふれる研究室だ 早速、自分たちの現在の活動 『森のあつまり…

スターハウスと常盤平団地

昨日は松戸市の『常盤平団地』を歩いた この団地の迫力は素晴らしい 建物の頭を越える木々によって構成されている 都市付近のマンションなどの小手先のランドスケープとは段違いだ 「人工的な自然」でなく、「自然を最大限生かした自然」が広がっている これ…

なぜ、自分次第で相手の意見が変わるのか

『森のあつまり』では学べることが多い 周りの意見はとても重要だ ほんとに痛感する まあ単純に1人でやるよりみんなでやった方がいいという考え方もあるとは思うけど、そういう次元ではない もし 自分が見えているものが相手に見えていない そんなときは、こ…

みかんハウス

上智大学の川西教授が手がけるシェアハウス『みかんハウス』にお邪魔してきたなるべく自然な素材を使うように心がけていて中の空気もとても澄んでいて風が通り気持ちがよかった只今、半分以上の部屋が埋まる状態みたい二階の開放感もすごい今日もいろんな方…

空き家を借りてカレー

先日は、松戸の空き家の活用千葉大学園芸学科の人たちの中に勝手に参加してきたやっぱり勝手に参加するっていうのは面白いホームな感じで事業に参加するのはそれはそれで気楽なのだけど、アウェイ感がたまらなく好きってとこもあるのか刺激的で1日が明るくな…

自分の人生を引き受ける勇気

この前のブログで書いた『主体性』の大切さが身にしみる一日になった 先日の会議はとてもよかった なんといっても今まで停滞していた事柄が 進む!進む!進む! 自分が主体的になることで会議や人間関係がスムーズに 気持ちよく本音を言い合える環境になるね…

時と時間と習慣

明日は、森のあつまりの『古民家リノベーション』の初会議だ まあ初ではないけど まともな って意味合いで 何かとてもわくわくするようなどきどきしているような ともあれ、大学2年の学期末試験かな? この試験中、勉強をしながらずっと考えていた このまま…